こんにちは。kauhola☆peco國枝です。
今日は久々にいい天気、そして何故か直ったエディタのコンフリクト。
いい日だ。

さて、我が家のおもろい一人息子が、来月誕生日を迎えます。
にあたり、プレゼントの先出しを要求された私。
でね、引っかかってしまったのです。心が。がっちりと。(倒置法)

コメント頂いた皆様、ありがとうございました。
誕生日については、以前も記事を書いています。
行事かぶりで生まれたばかりに、いらん傷を背負っております^^;
今回もそれが表出した形となりました。
「誕生日はその日に大切に祝うべきだ」
が、強く大きく出過ぎた感じです。
なので、息子と話をしました。
「私は、『誕生日は無事に1年生きてこれましたよかったね』をする日だと思ってるから…あぁでもそこにプレゼントは必ずしもくっついてなくてもいいのかな…えーっとねぇ…おめでとうのお祝いだけはきっちりやらせてもらうからね?」
「それは嫌だとは言わないよぉ…」(←原文ママ)
相変わらずの、話をしながら着地点を探るタイプ(笑)
着地したので良しとしましょう。うん。
インナーチャイルドもうなずいておりますしね。
思えば、私はそんなこと言い出しもしなかったわwww
どれだけ縛られていたのかww
そこに気づくことができたのも、カウンセリングの賜物。
思考のクセに気づき、いつでも修正ができるようになります。
ぜひお試しあれ(と宣伝を放り込む)
さて、すんなり見つけられると良いのですけどね(ネットの海へ旅立つ)
言質は取ったから、ケーキは好き勝手に焼いてデコるからな覚悟しておけよ…( *´艸`)

國枝 弓

最新記事 by 國枝 弓 (全て見る)
- チョロくて結構。幸せのハードルは、地に埋めていい。 - 2022年5月26日
- もう枚数に怯まない。タロットと仲良くなる方法 - 2022年5月21日
- お刺身事件 -kauhola☆pecoの、夫婦間コミュニケーション 番外編 - 2022年5月9日