行き着くところは、「好き」か否か

こんにちは。ぺこりんです。

エミークコーチングでは、「感情」にフォーカスします。
ここ最近、自分の中での定義がはっきりしてきましたので、私なりの「感情」論を。

「快」は、「好き」

ある出来事を五感で感じた結果、まず、「好ましい」かどうかを判断して、そのあと、もう少し細かいことを考えているのではないかと思うのです。

たとえば、味覚であれば、「おいしい」になるし、
嗅覚なら、「いい香り」。
視覚なら「眼福」。(オタクの言い回しでスミマセン)
触覚なら「ずっと撫でていたい」とか。

こういう気持ちって、好ましくなければ出てこないと思うのです。

「嫌い」も大切な気持ち

「好き」があれば、「嫌い」もありますね。
まあ、できたら感じたくないものではあります。

が、これがわかっていれば、回避したり立ち向かう構えをしたりできます。

だから、「何が嫌なのか」は、掴んでおくといいと思ってます。

「どちらともいえない」くらいのものは、より体調や、天気や、誰から聞いたかなどで、好き嫌いがブレると思ってて。
そんなブレの元もわかっているとなお良いですね。しゃあなし、って思えるからw

どんな気持ちも、受け止められる土台を

嫌を感じるのはしんどいこともありますが、それは、過去の記憶と、そこで完了していない感情に原因があります。

嫌なことによって過去が思い出され、ネガティブな感情と紐づく…これらのことが一瞬で行われるのです。

なので、カウンセリングで向き合うことで、しんどさを減らしていくことができます。

あなたの「好き」は何ですか?

たとえば、コンビニにお昼ご飯を買いに入ったとします。

そのとき、あなたは、どんな選び方をしていますか?

「これ食べたい!」でしょうか。
それとも、「これでいいか」でしょうか。

ここが変わると、ごはん、美味しくなる気がしませんか?

これが、ほんの一端ですが、

「世界が変わる」

ってことです。


もう一度聞きます。

あなたの好きなもの、何ですか?

「………??」となって、それが悲しいなと思うなら、無料相談、来てほしいです。
公式LINEからどうぞ。

友だち追加
The following two tabs change content below.
アバター画像

國枝 弓

オーナーkauholapeco
愛知県豊田市在住。夫と息子(2012年生まれ)の3人家族。 子育てや人間関係のモヤモヤを晴らし、真になりたい自分への道を伴走するカウンセラー。あとアクセスバーズもできます。 料理とコスメは話し出すと長い。でもってオタク。推しは尊いんじゃ。
アバター画像

最新記事 by 國枝 弓 (全て見る)

タイトルとURLをコピーしました