私の中にずっと
「効率」
って言葉があって
たしかに常にそこを求めていたように思う
けど
なんつうか
求め方を間違えていたな、と気づいた
どうあがいても
マルチタスクは無理ですわ
限りなく近くはなるけど、あくまでもシングルタスク
なのに色々できた方がカッコよくねぇ?という
そんな虚飾のために無駄に頑張っちまった
それで実績出ればいいよ?
でも実際は、どれも中途半端じゃね?
落ち着いて、ひとつひとつこなしていった方が
成果出そうじゃね?
…と思ったので、ちょっとスタンスを変えてみようと思いました、まる。
あれもこれも…って思考がグルグル意味なく回り始めたら、
「どうどうどうどう………」(馬?)とそれを宥めて
深呼吸を何度か。
マルチタスクできる人がかっこいいんじゃないのよ。
それで、いや、それでなくても、成果を出してる人がかっこいいのよ?
私はそっちへ行く。
ウス。
The following two tabs change content below.

國枝 弓
オーナー : kauholapeco
愛知県豊田市在住。夫と息子(2012年生まれ)の3人家族。
子育てや人間関係のモヤモヤを晴らし、真になりたい自分への道を伴走するカウンセラー。あとアクセスバーズもできます。
料理とコスメは話し出すと長い。でもってオタク。推しは尊いんじゃ。

最新記事 by 國枝 弓 (全て見る)
- 辻褄が合う生き方 - 2023年3月23日
- 思い込みをほどいたら、元気が出た話 - 2023年3月17日
- 「こだわり」と「べきねば」の違い - 2023年3月11日