こんにちは。kauhola☆peco國枝です。
ずいぶんのご無沙汰となってしまいました。どうにか生きてます。
Twitterには顔を出していたんですけどね^^;
そんな今日は、最近しみじみ思う、でもちょっとドキッとする話。
言葉でしか分かり合えないって思ってるのは大人だけかもね
きっかけは、カウンセラー同期のよっちゃんのブログ。
8歳の娘さんと、真摯に話し合った様子が書かれていました。
その様子はとても素敵でした。
さて。
人間って、いつ頃から双方向のコミュニケーションが取れるのでしょうね。
「どうせ言ってもわからないし」って思っていませんか?
個人的な意見ですが、喋れなくてもできますね。
というのも、我が家は生後6ヶ月からベビーサイン教室に通っていまして。
喋りだす前から、少しずつやりとりができた経験があるから。
お腹が空いたら「おっぱい」のサイン、
ご飯がおいしかったら「おいしい」、
歩くようになって、散歩に行きたいときは「靴」…。
サインで間に合っていたのか、喋り出すのが遅かったです。必要性を感じなかったんでしょうね(笑)
的を射ていれば、1歳前の子供でも、やり取りはできました。
もう時にはコントのようなことまでやっていました。
それはつまり、伝えるより前から、周りの話を聞いて理解できる…ということですよね。
子供、大人が思うより感じ取ってます
サインとまでは行かずとも、言葉かけって大事だなぁと思います。
話す言葉は少なくても、言葉や口調の持つ雰囲気など、より敏感に感じ取るのではないかな、と。
「どうせわかってないでしょ」は、ちょっと侮っているかも。
今6歳の息子といろんな話をしていて、「この子思ってたよりわかってんなぁ」と思うことが多々あります。
ただ、大人に比べて、こちらに伝える手段が少ないだけで。
いや、少ないのではなく、大人が忘れた手段を使っているのかな。
だから、「子供だから」と思わず、「自分とは違うひとりの人間」と考えて、接するようにしています。
案外、目を見てしっかり話すと、こちらの言うことは理解してくれますね。
…ただ、それで言うとおりにしてくれるかは別の話。
そこは、聞いてくれたぶん、子供の言い分も聞かなくちゃね。
何せ相手はひとりの人間ですから(笑)
このやりとりは、実は、まさに私の子供時代に欠けていた(と思っている)ことで。
本当は、母に聞いてほしかったのだと思っていたことに気づけたから、行きついた考えです。
國枝 弓
最新記事 by 國枝 弓 (全て見る)
- 私のスキなところ、3選 - 2024年10月26日
- 夏休みが明けました - 2024年9月12日
- 帰省が憂鬱な人へ - 2024年7月25日