こんにちは。ご無沙汰のkauhola☆pecoくにえだです。
初めましての方 → プロフィール読んでね❤
新しい技術を学ぶのは、いつだってワクワクする。
先日、パステリア書の師匠である藤田宏恵ちゃんに、HeartPaletteさん考案の「虹色リース」を教わってきました。
初めて見たときに、とても可愛いなぁと思ったと同時に、「どう描いているのか全くわからなかった」のです。
そうなると、俄然タネが知りたくなる。
これはきっとスキルアップできると確信しました。
ひろちゃんは、自身が習ってからも、よりわかりやすく教えられるように、研究に研究を重ねているので、もう安心して習えます。この熱心さは本当にリスペクト。いつもいつも本当にありがとう。
描いてみると…うん、やはりパステルアート、やることは地味(笑)
でも、まさかの描き方で、とても面白かったです。
しかし、指の腹を酷使してまさかの水ぶくれ。どんだけ脆弱だ私の小指…^^;
没頭して、小さな紙の中に、少しずつ虹の花冠を描く…やっぱりこの集中するひとときはたまらんです。
さらにこのリースは、女子なら食いつき間違いなしの「キラキラエフェクト」がついてきます!これがまた楽しい!
仕上がりはこんな感じー。そりゃ写真撮るよね!
同じ型を使い同じ人から習っても、仕上がりは人それぞれ。だから面白いの。
今回習ったことで、教える資格も頂きましたので、やってみたい方はお問い合わせ下さい。
所要時間は約3時間です。
資材の調達(主にキラキラ)が必要なので…年明けには対応できるようにします。

國枝 弓

最新記事 by 國枝 弓 (全て見る)
- 住居の維持管理に見る家族の関係 - 2023年1月30日
- 【ご感想】一番嬉しかったのは、強く共感してもらえたこと - 2023年1月25日
- kauhola☆peco流、寝る前の心がけ - 2023年1月23日